FC2ブログ

雪谷大塚 居酒屋「浜しん」

Life of the izakaya detective DAITEN
居酒屋探偵DAITENの生活 第78回   2008年2月23日(土) 【地域別】  【時間順】  【がっかり集】



※2008年2月27日午前8時頃 50000カウント通過 感謝!


 雪谷大塚 居酒屋「浜しん」

  雪谷大塚浜しん外観

    にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ  blogram投票ボタン ←クリックお願いします。

 ↓電子書籍の作成と販売が出来るサイト
ブクログのパブー | 電子書籍作成・販売プラットフォーム 居酒屋短編小説を発表中。このブログの右カラムに作品別のリンクあります→


 五反田から蒲田まで大きく弧を描くように走っている東急池上線。雪谷大塚駅はちょうどその真ん中あたりに位置する。車両基地も雪谷大塚駅の近くである。
 その雪谷大塚駅近くで用事を済ませた後、強風の中、あまりの寒さに震えあがり、熱燗を少しだけ呑みたくなった。そこで、十年前から前を通りながら一度も入ったことのなかった店を思い出して、入ってみることにしたのである。

 東急池上線の駅の中で「橋上改札」になっているのは雪谷大塚だけである。ホームから階段を上がり、その橋上改札を出て、右方向に行くと中原街道沿いにでる。左方向に行き、上りのみエスカレーターのある階段を降りると、右手に踏切がある。
 踏切を基点として、左方向は短い商店街であり、すぐに十字路に出る。その十字路の周りは、どの角も新しく立ったマンションやビルになっている。十字路を過ぎ、路地を右に入ったところには、以前に紹介した割烹「しぶや」がある。

 今回の店は、この踏切を基点として、左にカーブしている線路沿いの道を少し進んだ場所にあり、雪谷大塚駅から本当に近い。しかし、その線路沿いの道を通る用事があまりない為、今まで入ることがなかったのである。
 SAKURAは以前にこの店に入ったことがあると言う。7年程前、メンバーの一人と話があり、夜中に雪谷大塚駅で呑まなければならないことになった。しかし、当時は遅くまで営業している大規模チェーン居酒屋等も駅前に一軒もなかった頃で、駅近くをうろうろするうちに、朝まで営業している「浜しん」を発見したそうであった。

 「浜しん」の入っている二階建ての長屋風の古い建物には、他に寿司店、小料理屋など3軒の店が入っている。「浜しん」はその一番手前である。
 店の外には、「居酒屋浜しん」「お好み焼き・もんじゃ焼き浜しん」の二つの看板が出ている。入口を入ると、すぐ左手に二階へ上がる階段がある。階段を上がると「お好み焼きともんじゃ焼き」の店である。階段を上がらず直進して、右手は居酒屋「浜しん」である。入ると左手に8人ほどが座れるカウンター席があり、その中が調理場になっている。
 右手から奥にかけて、テーブル席が7個ほどあり、4人から6人が座れようになっている。店の奥の方の高い位置にテレビが置かれている。カウンターの中には、女将さんらしき女性と男性の二人が働いている。

 まずは、熱燗(490円)を頼む。つきだしは、スパゲティーサラダである。
小いか焼き(380円)、こはだ刺身(480円)を頼んだ。
 店内には一人客の若者がカウンターに座っているだけであった。しかし、二階の「お好み焼きともんじゃ焼きの店」の方には、次々に客が上がってゆく。
 そして、二階から一階に注文が次々に伝えられる。一階席に客がいなくても二階の注文で調理場は忙しいのである。

 最初にこはだ刺身がやってきた。久しぶりに、こはだ刺身を食べる。なかなかにうまい。燗酒を飲んでしまい、身体も暖まったので、レモンサワー(380円)に切り替える。やってきたレモンサワーを呑みながら、グラスをしみじみと眺めた。サワーグラスというものは本当にフォルムが美しい。

 小いか焼きがやってきた。柔らかくほどよい食感である。若者とお店の人がずっと話している。常連の話や芸能人が来店した話などで盛り上がっていた。しばらくして、その若者が帰り、店内は一期に静かになった。
 豚のどなん骨(390円)を頼み、最後に生茶割り(380円)を追加した。外は建物が揺れるほどの強い風である。春一番ではないだろうか。

 この店は、揚げ物、焼き物、刺身、炒め物、オムライスやチャーハン等食事系も豊富に揃っている。お好み焼きを食べたければ二階に上がればよいのである。やはり、住宅街の駅近くの店は、そこに住んでいる地元の人たちが多い為、おのずと「食事メニュー」にも力を入れるものである。
 火曜から土曜日は朝5時まで営業しているという点が何よりも特徴的である。繁華街ではない、住宅街の中にある店で朝5時まで営業している店は少ない。池上線沿線で夜中に行くところに困った時は、この店にたどり着くと良いだろう。

 やがて、もう一人調理人の方が登場。2階から追加注文が伝えられる。さらには、常連らしき男性客がもう一人入ってきた。そろそろ引け時である。1時間ちょっとの滞在、お勘定をお願いすると2,800円であった。
 外に出るとさらに風がひどくなっていた。しかし、身体は暖まっている。暖かみが消えないうちに、急いで帰ることにした。

雪谷大塚浜しん看板

雪谷大塚 居酒屋「浜しん」
住所 東京都大田区南雪谷2-15-24
電話 03-3720-9460
定休日 年中無休
営業時間 火曜日~土曜日17:00~05:00 日曜~月曜 17:00~02:00 
交通 東急池上線雪谷大塚駅徒歩1分


ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。

「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら


こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」

雪谷大塚

Comments 0