雪谷大塚 店内に屋台のあるBAR「OVAL」第2回
Life of the izakaya detective DAITEN
居酒屋探偵DAITENの生活 第683回 2023年6月19日(月) 【横浜市内地域別】 【時間順】 【池上線】 【がっかり集】
雪谷大塚 店内に屋台のあるBAR「OVAL」 第2回
〜 店内に屋台のあるバーで久しぶりの楕円生活 〜

前回紹介したのは2016年7月20日です。実に8年前です。現在の場所の前の店、その前の店を紹介したのは2010年5月24日であるから実に13年前からお世話になっているお店なのです。当時は毎週のようにお邪魔をしていました。
古い記事に下記のような文が残っています。復活前の居酒屋探偵の文章は「である」「であった」といった文章でした。復活後は「ですます調」に変えました。
池上線の雪谷大塚駅の西側に乾杯横丁という飲み屋街があった。
今は乾杯横丁の場所は再開発され、マンションとなっている。その飲み屋街に、「OVAL」というBARがあって、私も常連となった。当時のことは、居酒屋探偵DAITENの生活第340回と番外編第4回で紹介している。その時代のことは、それぞれの記事を読んでいただきたい。
その後、乾杯横丁から一度、自由が丘駅のホームが見える久品仏駅と自由が丘駅の間の線路沿いへ移り、それから現在の雪谷大塚駅近くのマンション一階に移転されたのである。
思えば、現在の場所に移転してから居酒屋探偵DAITENの生活で紹介したことが無かった。今回移転後の初紹介である。
3軒目の今のBAR「OVAL」さんへは、東急池上線の雪が谷大塚駅が最寄りです。改札を出て右手へ。階段を降りて外に出るとそこは中原街道です。中原街道沿いの歩道を丸子橋方面へ歩いて行き、左手に池上線の踏切を見ながら進み、踏切の道を含めて3本目の狭い路地を左に入ります。すると、すぐ右手にシャッターが半分閉まったままの外観のBAR「OVAL」が右手すぐ見えてきます。因みに右シャッターは意図的に常に閉まっています。

季節の良い時期の早い時間は扉が開けたままのことが多いのでそのまま入ります。
新型コロナの影響により訪問も紹介も出来なかったのですがMマスターとは、そのまま自然な会話が始まります。

店内から入口外を見ます。何も変わりはない様子です。

そして、店内奥の左手に変わらず置かれているのは本当に移動可能な「屋台」です。Mマスターは屋台として使用できる公的な許可もとっておられました。右手の壁のメニューの様子も変わらずです。

そして、L字カウンター状態の屋台の一番右手奥の定位置に座ります。
毎週のように訪問させてもらっていた頃もずっとそうでした。Mマスターと話がしたいからですね。

さて、まずは、8時までのハッピーアワーなので生ビール(写真)は380円です。
ハッピーアワーでは500円以上の飲み物が200円引きになり、500円以下の飲み物もお安くなります。この生ビールで当時の忙しすぎた日々を癒されたことが思い出されます。

「2杯目は何を飲んだらいいですかねぇ」と私。
「パチレモンどうですか」とMマスター。
「ええと・・・あっ、パチレモン」
思い出しました。
「100バーセントレモン果汁を使ったレモンサワーだけれどポッカレモンではないからパチレモン」とMマスター。
パチレモンもハッピーアワーで380円です。

いろいろな御常連の話を聞かせてもらいます。そして、近隣の新しいお店の話が新鮮です。なんだかお腹も空いてきました。
「今日の食べ物は何がいいですかね・・・」
「納豆をお揚げに入れた納豆巾着とか・・・牛すじの串なんかどうですか」
牛すじの串(150円)をお願いします。
そして、次は納豆巾着(150円)ももらいました。

3杯目は趣向を変えたくなりました。
Mマスターは珍しいウイスキーの収集もされています。
富士山麓50度をハイボールでお願いしました。
ハッピーアワーで500円ですが通常は700円とのこと。
夕飯もすませてしまおうと思います。
「夕飯になりそうな感じは・・・」
「チャーハンどうですか・・・」
「いいですね。
チャーハンは360円、リーズナブルです。お腹がよろこんで助かります。

食後の4杯目は、ロング・カクテルのスプモーニを呑みます。
以前もよく呑ませてもらいました。
中身はカンパリ、グレープフルーツ、トニックウォーター。ハッピーアワーで500円です。
早い時間はお客様が少ないのでMマスターとじっくり話せました。
次々に面白いコネクションが出来てゆくMマスターです。
ここでは書けないような面白い話も満載でした。
写真を撮り忘れた5杯目はシークァーサーサワー。本来は480が300円です。
「あと、何かありますかね」
「煮玉子はどうです?」
「いいですね、お願いします」
煮玉子(120円)が出てきます。
その姿を見ると、まさにOVAL、楕円です。
OVALは楕円軌道でお客様がまた来てくれるお店。私は当時からそう受けとめていました。
OVALのMマスターは御常連達との様々なイベントを開かれます。御自宅の広い屋上でのバーベキュー大パーティは一番の思い出ですね。

さて、午後8時となり帰ることにしました。
ハッピーアワーで、お酒5杯とつまみ4品で3070円でした。
変わらず、実にリーズナブルです。
Mマスターに再訪を約束して外に出ます。

実は、BAR「OVAL」へは雪が谷大塚駅の隣の東急池上線御嶽山駅からも5分ほどで歩けます。東急多摩川線の沼辺駅からも、あの福山雅治のヒット曲のモデルと言われる「桜坂」を抜けて10分強で歩けます。
皆さん、この特徴的な外観を探して、東急池上線散歩されませんか。
雪谷大塚 BAR「OVAL」
住 所 東京都大田区南雪谷2丁目18-2
電 話 非公開
営業時間 18:00~ (開店時間が変わる場合あり)
定休日 日曜日
(但し、月曜祝日の時は日曜を営業して月曜休、年末年始、連休なども営業する場合多し)
アクセス 東急池上線雪が谷大塚駅下車徒歩3分。
中原街道沿歩道を環八方面へ。TSUTAYA右手路地入る。
公式ブログ「楕円生活の方法」 http://daenseikatsusha.blog.fc2.com/
新岳大典facebookページ(横浜版)はこちら。
新岳大典facebookページ(オリジナル版)はこちら。
演出家守輪咲良の劇集団「咲良舎」と演技私塾「櫻塾」
居酒屋探偵DAITENの生活 第683回 2023年6月19日(月) 【横浜市内地域別】 【時間順】 【池上線】 【がっかり集】
雪谷大塚 店内に屋台のあるBAR「OVAL」 第2回
〜 店内に屋台のあるバーで久しぶりの楕円生活 〜

前回紹介したのは2016年7月20日です。実に8年前です。現在の場所の前の店、その前の店を紹介したのは2010年5月24日であるから実に13年前からお世話になっているお店なのです。当時は毎週のようにお邪魔をしていました。
古い記事に下記のような文が残っています。復活前の居酒屋探偵の文章は「である」「であった」といった文章でした。復活後は「ですます調」に変えました。
池上線の雪谷大塚駅の西側に乾杯横丁という飲み屋街があった。
今は乾杯横丁の場所は再開発され、マンションとなっている。その飲み屋街に、「OVAL」というBARがあって、私も常連となった。当時のことは、居酒屋探偵DAITENの生活第340回と番外編第4回で紹介している。その時代のことは、それぞれの記事を読んでいただきたい。
その後、乾杯横丁から一度、自由が丘駅のホームが見える久品仏駅と自由が丘駅の間の線路沿いへ移り、それから現在の雪谷大塚駅近くのマンション一階に移転されたのである。
思えば、現在の場所に移転してから居酒屋探偵DAITENの生活で紹介したことが無かった。今回移転後の初紹介である。
3軒目の今のBAR「OVAL」さんへは、東急池上線の雪が谷大塚駅が最寄りです。改札を出て右手へ。階段を降りて外に出るとそこは中原街道です。中原街道沿いの歩道を丸子橋方面へ歩いて行き、左手に池上線の踏切を見ながら進み、踏切の道を含めて3本目の狭い路地を左に入ります。すると、すぐ右手にシャッターが半分閉まったままの外観のBAR「OVAL」が右手すぐ見えてきます。因みに右シャッターは意図的に常に閉まっています。

季節の良い時期の早い時間は扉が開けたままのことが多いのでそのまま入ります。
新型コロナの影響により訪問も紹介も出来なかったのですがMマスターとは、そのまま自然な会話が始まります。

店内から入口外を見ます。何も変わりはない様子です。

そして、店内奥の左手に変わらず置かれているのは本当に移動可能な「屋台」です。Mマスターは屋台として使用できる公的な許可もとっておられました。右手の壁のメニューの様子も変わらずです。

そして、L字カウンター状態の屋台の一番右手奥の定位置に座ります。
毎週のように訪問させてもらっていた頃もずっとそうでした。Mマスターと話がしたいからですね。

さて、まずは、8時までのハッピーアワーなので生ビール(写真)は380円です。
ハッピーアワーでは500円以上の飲み物が200円引きになり、500円以下の飲み物もお安くなります。この生ビールで当時の忙しすぎた日々を癒されたことが思い出されます。

「2杯目は何を飲んだらいいですかねぇ」と私。
「パチレモンどうですか」とMマスター。
「ええと・・・あっ、パチレモン」
思い出しました。
「100バーセントレモン果汁を使ったレモンサワーだけれどポッカレモンではないからパチレモン」とMマスター。
パチレモンもハッピーアワーで380円です。

いろいろな御常連の話を聞かせてもらいます。そして、近隣の新しいお店の話が新鮮です。なんだかお腹も空いてきました。
「今日の食べ物は何がいいですかね・・・」
「納豆をお揚げに入れた納豆巾着とか・・・牛すじの串なんかどうですか」
牛すじの串(150円)をお願いします。

そして、次は納豆巾着(150円)ももらいました。

3杯目は趣向を変えたくなりました。
Mマスターは珍しいウイスキーの収集もされています。
富士山麓50度をハイボールでお願いしました。
ハッピーアワーで500円ですが通常は700円とのこと。

夕飯もすませてしまおうと思います。
「夕飯になりそうな感じは・・・」
「チャーハンどうですか・・・」
「いいですね。
チャーハンは360円、リーズナブルです。お腹がよろこんで助かります。

食後の4杯目は、ロング・カクテルのスプモーニを呑みます。
以前もよく呑ませてもらいました。
中身はカンパリ、グレープフルーツ、トニックウォーター。ハッピーアワーで500円です。
早い時間はお客様が少ないのでMマスターとじっくり話せました。
次々に面白いコネクションが出来てゆくMマスターです。
ここでは書けないような面白い話も満載でした。
写真を撮り忘れた5杯目はシークァーサーサワー。本来は480が300円です。

「あと、何かありますかね」
「煮玉子はどうです?」
「いいですね、お願いします」
煮玉子(120円)が出てきます。
その姿を見ると、まさにOVAL、楕円です。
OVALは楕円軌道でお客様がまた来てくれるお店。私は当時からそう受けとめていました。
OVALのMマスターは御常連達との様々なイベントを開かれます。御自宅の広い屋上でのバーベキュー大パーティは一番の思い出ですね。

さて、午後8時となり帰ることにしました。
ハッピーアワーで、お酒5杯とつまみ4品で3070円でした。
変わらず、実にリーズナブルです。
Mマスターに再訪を約束して外に出ます。

実は、BAR「OVAL」へは雪が谷大塚駅の隣の東急池上線御嶽山駅からも5分ほどで歩けます。東急多摩川線の沼辺駅からも、あの福山雅治のヒット曲のモデルと言われる「桜坂」を抜けて10分強で歩けます。
皆さん、この特徴的な外観を探して、東急池上線散歩されませんか。
雪谷大塚 BAR「OVAL」
住 所 東京都大田区南雪谷2丁目18-2
電 話 非公開
営業時間 18:00~ (開店時間が変わる場合あり)
定休日 日曜日
(但し、月曜祝日の時は日曜を営業して月曜休、年末年始、連休なども営業する場合多し)
アクセス 東急池上線雪が谷大塚駅下車徒歩3分。
中原街道沿歩道を環八方面へ。TSUTAYA右手路地入る。
公式ブログ「楕円生活の方法」 http://daenseikatsusha.blog.fc2.com/
新岳大典facebookページ(横浜版)はこちら。
新岳大典facebookページ(オリジナル版)はこちら。
演出家守輪咲良の劇集団「咲良舎」と演技私塾「櫻塾」