FC2ブログ

戸部 横濱市民酒場「もりや」第2回

Life of the izakaya detective DAITEN
居酒屋探偵DAITENの生活 第685回 2023年7月27日(木)  【地域別】【時間順】【池上線】【がっかり集】

 
 戸部 横濱市民酒場「もりや」第2回

  ~ 伝統の横濱市民酒場へ ~

 戸部横濱市民酒場もりや表

 横濱(横浜)には市民酒場がかつて多くありました。全盛期は200軒だったそうです。
 1938年に設立された「横浜市民酒場組合」を原点とした料飲店の組合に所属していた酒場を「市民酒場」と呼びました。戦中・戦後は横浜市による酒類の配給先として指定されていましたが、その後の組織としてあった「横浜市民酒場組合連合会」が2010年に解散して、組織としての市民酒場は無くなったそうです。
 横浜市南区睦町の「忠勇」さん、横浜市西区戸部町の「常磐木」さん、横浜市神奈川区子安通3丁目の「諸星酒場」さんは有名です。
 横浜市神奈川区青木町にあった「みのかん」さんには、閉店前に滑り込みで訪問をしました。

 京浜急行戸部駅前から歩き、あと少しで横浜市営地下鉄の高島町駅の手前にその横濱市民酒場を名乗る「もりや」さんがあります。何度も行きましたが紹介するのは今回が二度目です。前回書いたのは2016年5月7日(土)ですから実に7年前です。

 木曜日の夕暮れ時、SAKURAと2人での訪問です。
 暖簾は白地に「もりや 横濱 市民酒場」の文字です。
 左手にカウンター席が六席。カウンターの中は調理場。店内中央に八人掛けテーブル二つ。右手奥に四人掛けの掘りごたつ席が二つ。右手の階段から二階席へ上がれます。

 中央手前の8人席に3名様が座っている端に2人で座らせてもらいました。まずは、キリンラガービール中瓶(605円)とグラスを二つもらいます。美味い。

 戸部横濱市民酒場もりやビール
 
 お一人様用刺身五点盛り(1250円)。小鰭も追加してもらったような。

 戸部横濱市民酒場もりや刺身

 店内中央の高い位置にテレビがあり、その下におすすめのホワイトボードがあります。

 戸部横濱市民酒場もりや店内

 雪の茅舎(880円)を刺身に合わせます。好きなお酒です。

 戸部横濱市民酒場もりや雪の茅舎

 大きな鯖焼き(605円)をもらいました。本当に美味い鯖で二人で関心してしまいました。

 戸部横濱市民酒場もりや鯖

 にらぎょうざ(440円)も追加。ご飯が欲しくなりますが我慢。

 戸部横濱市民酒場もりや餃子

 ご飯ではない、締めを考えていると、冷や麦(550円)の文字をSAKURAが壁メニューに発見。冷や麦は珍しいです。

 戸部横濱市民酒場もりや冷や麦

 以前と変わらず私たちの座った席の脇、二階へ上がる階段下にたくさんのキープされた焼酎がたくさんありました。

 戸部横濱市民酒場もりやボトル

 いろいろと食べて呑んでお勘定は二人で6050円でした。
 写真を撮り忘れたらしいのですが瓶ビール追加や芋焼酎のお湯割り等なども確実に呑んでいますね。

 戸部横濱市民酒場もりや外観その2

 こちらの夕方4時からの開店。早い時間から営業してくれるお店はありがたいですね。


戸部 横濱市民酒場「もりや」
住所 神奈川県横浜市西区戸部本町38-9
電話 045-321-3823
定休日 隔週日曜
営業時間 16:00~23:00
交通 横浜市営地下鉄高島町駅下車徒歩3分/京浜急行線戸部駅下車徒歩4分。

戸部