横浜 定食・居酒屋「はつ味」
Life of the izakaya detective DAITEN
居酒屋探偵DAITENの生活 第690回 2023年10月1日(日) 【地域別】【時間順】【池上線】【がっかり集】
横浜 定食・居酒屋「はつ味」
~ 横浜市立市民病院のお膝元で「日替わり病院食」 ~

最近は横浜駅周辺を散歩することがとても多いのです。
その日もSAKURAと二人、浅間下の交差点に差し掛かると、第3京浜方面への通行を妨げないようにする為か歩道橋があって、その脇に交番があり、近くに商店街らしき灯りが見えました。
「商店街があるみたい、行ってみよう」とSAKURAが言います。実は何度も行ってみたことが私はあります。
角を曲がってみると、それほど多くのお店はありません。それでも歩いてみることにしました。
すると、左手に飲食店らしき雰囲気のお店がありました。店名がはっきり解る目立つ看板もありません。
ただ、電光掲示板になった看板があります。
「スナックかなあ」などと思いますが細かく書かれた手書きメニューを発見。

そのメニューの一番上の部分に「はつ味」とあるのが店名のようです。
そして、チョイと一杯(1050円)といういわゆる「せんべろ」的なセットが書いてあります。
その内容は、①ビール・酒・その他、②日替りのお通し、③焼魚or刺身orはつ味焼、④ツナサラダ、4品で1100円と書いてあります。気がつけば店内へ。

SAKURAは瓶ビール、麒麟クラシックラガー中瓶です。いつみても魅力的なラベルの絵です。

私は日本酒の熱燗一合。ちょっと寒い日だったので助かります。
チョイと一杯というセット以外に、ちゃんと、せんべろセット(1000円)もあります。
こちらは、①麦焼酎3杯分、②日替りのお通し、③なかおち、④ツナサラダです。
本当にベロベロになれそうですね。

店内は左手にL字カウンターがあり、7人ほどが座れ、右手に2人席が1つ。カウンターの中に女将さんがいらっしゃる。

チョイと一杯セットの最初のお通しです。これをいただきながらそれぞれの飲み物と会話を楽しみます。

マグロの刺身と中落ちが出てきます。のりで中落ちを巻いて食べ、熱燗をグビリです。

そして、ツナサラダ、栄養のバランスも良く、晩酌としてちょうどよい。このセットをいただいてから夕食を食べる方も多いでしょう。こちらのお店は定食屋さんでもあるのですから。

日本酒好きの私としては一合で我慢は無理、生酒金陵300ミリ(630円)を頼みました。

メニューの中に気になるものがありました。
「ばらしたやきとり」550円
「ばらして・・・」とひとり言を言い、
「元々鳥は死んでますが^_^。」と、笑ってしまい・・・
「ばらしたやきとり」を見てみたいと思うのでした。
さて、出てきたお皿には焼き鳥サイズの鶏肉が串に刺さずにバラバラで焼いたものと野菜が乗っていました。
まさに、バラバラにバラした状態の鶏です。
私が妙にうけて笑っているので、それを見たSAKURAが笑います。
昔、芝居の稽古帰りの若い俳優たちとの飲み会では、少ない焼き鳥を皆で均等に分ける為に串から抜いてバラす風習がありましたね。

日本酒で上機嫌の私はさらに粋ジンビワミンソーダ(450円)を追加してしまいました。

後日、ネットで調べるとビワミンについて、こうありました。
「ビワミンは、国産100%の「ぶどうの醸造酢」と純国産100%の「お米の醸造酢」に「ビワの葉エキス・ビタミン・カルシウム・ハチミツ・ローヤルゼリー」などを、絶妙なバランスでブレンドした美味しい健康酢です。」
とのこと。CMで流行りを生み出そうとしてジンのソーダ割、その変形です。

こちらのお店は面白いのですが、その中でも面白くて、一番食べてみたい、見てみたいと思ったものがあります。
「日替わり病院食」1100円。
凄いネーミングである。横浜市立市民病院が近いからでしょうか。

午後5時45分から7時15分まで1時間30分の滞在、お勘定は2人で4100円。
これでけ食べて呑んでこの値段は破格です。
実は後日、再び来店させてもらいました。その日も日替わり病院食を食べてみたかったのですが二軒目だったので我慢。昼間に独りで来て昼食に食べてみようかと狙っているのです。
(了)
横浜「はつ味」
住所 神奈川県横浜市西区浅間町1-20-17
電話 045-320-2725
定休日 火曜日
営業時間: 11:00~14:30/17:00~23:00
交通
相鉄線平沼橋駅徒歩9分/JR横浜駅・相鉄線横浜駅・横浜市営地下鉄横浜駅徒歩12分
居酒屋探偵DAITENの生活 第690回 2023年10月1日(日) 【地域別】【時間順】【池上線】【がっかり集】
横浜 定食・居酒屋「はつ味」
~ 横浜市立市民病院のお膝元で「日替わり病院食」 ~

最近は横浜駅周辺を散歩することがとても多いのです。
その日もSAKURAと二人、浅間下の交差点に差し掛かると、第3京浜方面への通行を妨げないようにする為か歩道橋があって、その脇に交番があり、近くに商店街らしき灯りが見えました。
「商店街があるみたい、行ってみよう」とSAKURAが言います。実は何度も行ってみたことが私はあります。
角を曲がってみると、それほど多くのお店はありません。それでも歩いてみることにしました。
すると、左手に飲食店らしき雰囲気のお店がありました。店名がはっきり解る目立つ看板もありません。
ただ、電光掲示板になった看板があります。
「スナックかなあ」などと思いますが細かく書かれた手書きメニューを発見。

そのメニューの一番上の部分に「はつ味」とあるのが店名のようです。
そして、チョイと一杯(1050円)といういわゆる「せんべろ」的なセットが書いてあります。
その内容は、①ビール・酒・その他、②日替りのお通し、③焼魚or刺身orはつ味焼、④ツナサラダ、4品で1100円と書いてあります。気がつけば店内へ。

SAKURAは瓶ビール、麒麟クラシックラガー中瓶です。いつみても魅力的なラベルの絵です。

私は日本酒の熱燗一合。ちょっと寒い日だったので助かります。
チョイと一杯というセット以外に、ちゃんと、せんべろセット(1000円)もあります。
こちらは、①麦焼酎3杯分、②日替りのお通し、③なかおち、④ツナサラダです。
本当にベロベロになれそうですね。

店内は左手にL字カウンターがあり、7人ほどが座れ、右手に2人席が1つ。カウンターの中に女将さんがいらっしゃる。

チョイと一杯セットの最初のお通しです。これをいただきながらそれぞれの飲み物と会話を楽しみます。

マグロの刺身と中落ちが出てきます。のりで中落ちを巻いて食べ、熱燗をグビリです。

そして、ツナサラダ、栄養のバランスも良く、晩酌としてちょうどよい。このセットをいただいてから夕食を食べる方も多いでしょう。こちらのお店は定食屋さんでもあるのですから。

日本酒好きの私としては一合で我慢は無理、生酒金陵300ミリ(630円)を頼みました。

メニューの中に気になるものがありました。
「ばらしたやきとり」550円
「ばらして・・・」とひとり言を言い、
「元々鳥は死んでますが^_^。」と、笑ってしまい・・・
「ばらしたやきとり」を見てみたいと思うのでした。
さて、出てきたお皿には焼き鳥サイズの鶏肉が串に刺さずにバラバラで焼いたものと野菜が乗っていました。
まさに、バラバラにバラした状態の鶏です。
私が妙にうけて笑っているので、それを見たSAKURAが笑います。
昔、芝居の稽古帰りの若い俳優たちとの飲み会では、少ない焼き鳥を皆で均等に分ける為に串から抜いてバラす風習がありましたね。

日本酒で上機嫌の私はさらに粋ジンビワミンソーダ(450円)を追加してしまいました。

後日、ネットで調べるとビワミンについて、こうありました。
「ビワミンは、国産100%の「ぶどうの醸造酢」と純国産100%の「お米の醸造酢」に「ビワの葉エキス・ビタミン・カルシウム・ハチミツ・ローヤルゼリー」などを、絶妙なバランスでブレンドした美味しい健康酢です。」
とのこと。CMで流行りを生み出そうとしてジンのソーダ割、その変形です。

こちらのお店は面白いのですが、その中でも面白くて、一番食べてみたい、見てみたいと思ったものがあります。
「日替わり病院食」1100円。
凄いネーミングである。横浜市立市民病院が近いからでしょうか。

午後5時45分から7時15分まで1時間30分の滞在、お勘定は2人で4100円。
これでけ食べて呑んでこの値段は破格です。
実は後日、再び来店させてもらいました。その日も日替わり病院食を食べてみたかったのですが二軒目だったので我慢。昼間に独りで来て昼食に食べてみようかと狙っているのです。
(了)
横浜「はつ味」
住所 神奈川県横浜市西区浅間町1-20-17
電話 045-320-2725
定休日 火曜日
営業時間: 11:00~14:30/17:00~23:00
交通
相鉄線平沼橋駅徒歩9分/JR横浜駅・相鉄線横浜駅・横浜市営地下鉄横浜駅徒歩12分