FC2ブログ

川崎 立ち飲み「天下」

居酒屋探偵DAITENの生活 第126回   2008年8月13日(水)  【地域別】  【時間順】



川崎 立ち飲み「天下」

  川崎立ち飲み天下   にほんブログ村 グルメブログへ ←「東京食べ歩き」参加中。

 夏休みの連休の初日である。JR川崎駅西口にあるラゾーナ川崎のビックカメラで買物を済ませた後、普通に蒲田方面に戻るのではなく、京浜急行の乗り、京急川崎から京急蒲田に向かうことにした。京急川崎のすぐ近くに、以前から知っていながら入ったことがなかった立ち飲み店があった。その店が立ち飲み「天下」である。

 京急蒲田駅改札を出て、目の前の十字路を右に進むとすぐ左手に「立ち飲み天下」と書かれた暖簾が見える。本当に駅前の立ち飲みである。
 午後5時頃であった。暖簾をくぐり、中に入ると左側に変則的な逆L字カウンターがある。逆L字カウンターの下の部分は、狭くなっていて3人ほどしか入ることが出来ない。夏場以外は扉を開け放って、ゆったり立つことが出来るのかもしれない。そこからまっすぐに7人ほど立てるようになっていて、カウンターの中は調理場である。カウンターの中に、男性と女性二人が働いていた。大将と女将さんであろうか。
 さらに、カウンターは調理場の先で左に斜めに折れ、それから先は壁際カウンターに変わるのである。全部で20人くらいが立つことが出来る。入って右手の壁際にも8人ほどのカウンターがある。カウンターの下に荷物を入れて、そこに立つことにした。目の前を見ると人影がガラス越しに見えた。実はこの店は狭い路地との角地に立っていたのである。いままでまったく気づかなかった。

 まずは、ウーロン割り(300円)と牛煮込み(390円)をお願いする。支払いは品物と交換にする先払いである。けっして「キャッシュ・オン・デリバリー」等とは言いたくない。
 ウーロン割りをグイっと呑む。のどが渇いていたのでうまい。カウンターの中を見ると、営業時間が14:00から21:30と書いてある。さらに、定休日については「日曜定休 競輪、場外開催日の日曜祝日は営業、日曜祝日のナイター競輪は休業。」と書かれている。「やはり、ここは川崎だなあ」とつくづく思う。
大きく書かれているメニューは、「けんちん汁(300円)、湯豆腐(240円)、牛煮込み(390円)」で、この3つがメインのようである。出された牛煮込みの量は、かなりのものであった。この1品で十分つまみになる。

 さらに、アサヒ黒生小瓶(300円)を頼んだ。そこへ、店の奥から人が入ってきた。裏口があったのである。どんどんお客さんが入ってきた。千円札を手に持ちながら入ってくるお客さんもいた。何か懐かしい気持ちになる。
 約20分ほどの滞在である。支払った金額は合計990円。まさにセンベロ酒場である。vol.118水道橋 飲み処喰べ処「旅」の時のように、グラスや器を運び後片付けをして外に出た。



川崎 立ち飲み「天下(てんか)」
住所 神奈川県川崎市川崎区駅前本町10
電話 非公開
定休日 日曜日
※競輪、場外開催日の日曜祝日は営業、日曜祝日のナイター競輪は休業。
営業時間 14:00~21:30
交通 京浜急行川崎駅下車徒歩1分・JR川崎駅下車徒歩5分


ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。

「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら


こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」

川崎

Comments 0