FC2ブログ

戸越銀座 酒喰処「ヤマニ」

居酒屋探偵DAITENの生活  第198回  2009年4月7日(水)    【地域別一覧表へ】

※2009年4月7日 250,000カウント通過 感謝!

戸越銀座 酒喰処「ヤマニ」

  戸越銀座「ヤマニ」外観

 色々ことで疲労困憊した夜である。心が疲れると何故か歩いてしまう癖があって、身体も疲れているというのに、電車には乗らず歩きはじめてしまった。五反田駅から大崎広小路駅を通り、池上線の線路の上の陸橋を渡って、暗い住宅街を戸越銀座商店街の北側の高台まで歩いた。そこに思い出深い一軒の店があるからである。
 シャーロック・ホームズに助手のワトソン博士がいるように、居酒屋探偵DAITENにも助手のASIMO君がいることは皆さんも御存知のことと思う。お互い忙しくなってしまい、最近はなかなかスケジュールが合わない。
 そのASIMO君と、はじめて二人で呑んだ店が酒喰処「ヤマニ」である。ここでASIMO君がホッピー好きであることも判明した。二人でホッピーを数え切れないほど呑んでしまったのは、四年ほど前の春であった。その前後にも何度か一人で来たことがあるが、二年降り位の来店であろうか。
 この後、ASIMO君と色々な店を巡り歩くことになった。思えば、意識的に居酒屋巡りをはじめた最初の店かもしれない。インターネットの情報を積極的に利用したのもこの頃である。

 入口を入ると、目の前に12人分の大テーブルが置かれている。カウンターも無ければ、小さなテーブルもない。あるのはこの大テーブルのみである。奥に調理場があり、静かなマスターが一人で仕切っている。
 まずは、ホッピーを氷無しでいただく。400円のボーダーラインホッピーである。小ジョッキ、ホッピー瓶、コップ一杯の焼酎のセットが来る。床にキンミヤ焼酎の一升瓶が並んでいる。ホッピーの焼酎はキンミヤに違いない。さらにサービスのごぼうキンピラが出てきた。
 つまみは、「定番酒肴380円シリーズ」の中から「牛すじ煮込み(380円)」を選ぶ。さらに、「ヤマニ」の名物料理と言われている「鶏つくね串焼き(390円)」も頼んだ。
 店内は本当に静かである。テレビでは、何故か「NHK教育テレビ」「手話ニュース」が静かに流れている。お客さんは他にいない。本当に静かである。

 「牛すじ煮込み」は、牛すじ、タケノコ、人参、こんにゃくなど入っている。なかなかうまい。ホッピーを呑んでしまったので、次の飲み物を考える。
 「カクテルヤマニって何ですか?」とマスターに聞く。
 「焼酎ベースですね」とおっしゃる。
 カクテルヤマニ(380円)を頼んだ。ヤマニカクテルではない、カクテルヤマニなのである。マスターがシェイカーを取り出し、焼酎、ライム、シロップなどを入れ、調理場から出てくると、すぐ目の前で振り始めた。シェイカーを振る姿がかっこよい。
 どうやら焼酎フィズのようである。「カクテルヤマニ」で良い気分になってしまった。
 時間をかけて作られた「鶏つくね串焼き」も変わらずうまかった。

 壁を見ると、あちらこちらに
 「当店の緑茶、ウーロン茶は水出し湯出しで冷却しています」
 「生鶏肉値上りのため、つくね串焼き390円になりました」
 「当店では席料、お通し代、消費税などいただきません」
 などと書いてある。律義である。

 自家製タマゴ焼き(380円)を追加した。タコが入っている。これは自分でも作ってみたいと思う一品であった。最後に緑茶ハイ(350円)を飲みしめることにした。
 NHK教育テレビの番組は「今日の料理」に変わった。教育テレビは静かなのが良い。どんな番組であっても、私は居酒屋さんで「テレビのチャンネルを変えて下さい」とは言わないことにしている。流されている番組もその店の「環境」だからである。

 店には誰も来ない。「今日の料理」も終わった。お勘定をしてもらおうと思い、トイレに入る。
トイレの中に「半歩前床に落とすな一滴 ヤマニ店主」と書いてある。一滴には「ひとしずく」とルビがふってあった。

 お勘定をお願いする。お勘定を済ませた後、店主とある社会問題について、熱く語りあってしまった。静かな店主が実は熱い人であった。
 以前は月曜日だけの定休日が現在は日曜と月曜になったそうである。

 午後8時45分から9時45分まで。思いの外長居してしまった。お勘定は2,280円であった。
  
  戸越銀座「ヤマニ」看板 ←看板の価格は値上げ前の価格。

戸越銀座 酒喰処「ヤマニ」
住所 東京都品川区戸越1-10-6
電話 03-3781-7073
定休日 日曜・月曜
営業時間 17:00~24:00
東急池上線戸越銀座駅下車徒歩10分・地下鉄都営浅草線戸越駅下車徒歩8分


にほんブログ村 グルメブログへ ←にほんブログ村の「東京食べ歩きランキング」に参加しています。こちらをクリックお願いします。

ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。

「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら


こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
戸越銀座

Comments 2

DAITEN

今後ともよろしくお願いします

大徳寺様

居酒屋探偵DAITENです。

そうなんです。
ヤマニに関して、次回お会いした時にお話したいこともあります。

今後ともよろしくお願いします。
新しいシリーズも見させていただきました。

大徳寺

ヤマニのカクテル

シェーカーを振る姿がなんとも
ステキな店ですよね。

場所的に、なかなか行けないんですが。