FC2ブログ

中目黒 串揚げ「串八」第3回

居酒屋探偵DAITENの生活 第263回 2009年9月24日(木) 【地域別】  【時間順】



中目黒 串揚げ「串八」 第3回


      ←クリックお願いします。 にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ  ←クリックお願いします。

 「本気の役者たち」の本番までちょうど一ヶ月となった9月24日である。
 ここのところ、稽古場風景を報告する為、「さくらの便りブログ版」に随時写真を掲載している。今日は、一ヶ月前の一区切りとして、稽古場に、スチルカメラとは別にビデオカメラも持ち込んで撮影した。
 役者たちはとても積極的で、稽古場には「全員参加」の機運がみなぎっており、活気がある。

 そんな、稽古帰りの午後10時過ぎ、SAKURAGAIと3人で反省会議と称して、中目黒串揚げ「串八」に行った。
 こちらには、晩酌セットというものがある。好きな酒類から3杯、好きなつまみを3品、選ぶことが出来て、1,340円という実にリーズナブルなセットである。また、11枚13,400円という回数券もある。つまり、10回分で1回が無料になるのだ。毎日のようにこちらの店に寄る人にとって、便利でありお得な回数券である。給与生活者にとっては、月末になると、この回数券がとてもありがたく感じるに違いない。何か特別な実入りがあった時に買っておくのも良いといえる。

 3人ともに晩酌セットを選んだ。しかし、今日は、時間が遅い為か、「おまかせ料理」になってしまうそうである。
 1杯目は、やはり3人とも生ビールである。お通しはタクアン漬けが二切れ。そして、1品目は冷や奴が出てきた。グラスと中ジョッキの間くらいの小生である。生ビールが実にうまい。

 2品目は、ヒジキ煮。そして、3品目はアジの刺身である。 
 2杯目は、ウイスキー・ハイボールにした。ここでも角ハイボールである。SAKURAとGAIは燗酒だ。コップが桝に入ったスタイルで出てくる。
 3品目で終わりたど思っていたら、玉葱揚げが出てきた。今日は4品ということになる。特に説明は無いけれど、「おまかせ料理」になってしまったからに違いない。酒飲みの気持ちを解っていてくれる。こういう小さな気遣いに、我々は弱いのである。

 3杯目は、私も含め、全員が燗酒となった。
 都合、5種類のつまみで、3杯の酒を飲んで、1,340円は安い。量的な問題ではない、酒飲みの心の琴線に触れる満足感がここにある。

 約1時間ほどの滞在で一人当たり1,340円を払って外に出る。しかし、芝居の話をしていると止まらない。過去の公演の思い出、今の問題点、これからの方向性、芝居の話はとどまるところを知らない。
 中目黒駅の東側に立つ中目黒GTプラザビルの広場に座って、コンビニで買い込んだ発泡酒と乾き物で、終電まで延長会議となった。
 因みに中目黒GTプラザ周辺のことについては、第264回に書いているので、そちらを読んでいただきたい。


第2回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第73回 2008年2月8日(金)
第1回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第33回 2007年8月12日(日)


中目黒 串揚げ「串八」
住所 東京都目黒区上目黒3-7-5 三起ビル1F
電話 03-3710-7832
定休日 無休・但し12月31日~1月3日迄は休み
営業時間 16:00~24:00(L.O.23:30)
交通 東急東横線・営団地下鉄日比谷線中目黒駅下車徒歩1分。


ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。

「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら


こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
中目黒

Comments 0