FC2ブログ

都立大学 立ち呑み「ホームラン」第2回

居酒屋探偵DAITENの生活 第277回 2009年11月06日(金) 【地域別】  【時間順】



都立大学 立ち呑み「ホームラン」 第2回


    都立大学ホームラン外観

   ←クリックお願いします。 にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ ←クリックお願いします。

blogram投票ボタン
 ←クリックお願いします。


 10月21日から23日に上演した「本気の役者たち」の出演者のほとんどがSAPのメンバーである。今日は、そのメンバーで私が撮影した「本気の役者たち」の舞台ビデオの鑑賞会であった。

 昼に自分たちの舞台姿を見ながら反省会、そのまま、夜はSAPの舞台経験のある主要メンバーのみの参加による特別クラスがあった。特別クラスの後、ワインを4本買い込み、某所にてsakura創間元哉、志賀由美、佐々木智子立原裕賛岩山暁臣天崎温子春日井順三(GAI)と打ち上げとなった。

 その後、都立大学駅近くで解散をする。しかし、sakuraが寒いので熱燗を少し飲みたいという。そこで、都立大学駅近くの立ち呑み「ホームラン」まで、東横線のガードの東側の道から向かったのである。ところが店の前まで行くと、GAI創間元哉君の二人にばったり出会ったのである。東横線のガードの西側を歩いて立ち呑み「ホームラン」脇の公衆トイレに入る為に来たそうである。トイレをすませた後、その流れのまま、立ち呑み「ホームラン」に4人で入ってしまった。入店は11時少し過ぎである。

 店内には男性客の方が3名いらっしゃった。カウンターの中のお店の方は、いつもは2人のところ今日は1名。
 私とGAIは黒ホッピー(368円)、私はジョッキに入ってきた焼酎の半分をGAIに進呈する。sakuraと創間元哉君は熱燗(315円)を2本である。つまみは、ぼんじり(105円)を3本、豚しそ巻き串(168円)1本。ゴーヤおひたし(315円)をもらう。
 当然、芝居の話になる。全員が酔っているとなおさらである。

 sakuraの好きな、なすのにんにく醤油漬け(210円)、GAIの好きな、とり皮ぽん酢(210円)を頼む。午前0時を前にどんどんお客さんが増えてきた。盛況である。
 私は2杯目も黒ホッピーセット(368円)、ホッピーの残っているGAIには中焼酎(210円)、私の焼酎の半分も提供する。創間元哉君は熱燗(315円)をもう一本である。砂肝ごま和え(210円)も追加した。

 我がSAPの今のメンバーたちは気持ちの良い者たちばかりである。年代も二十代から五十代まで幅も広く演技経験も様々であるが、真面目に芝居に取り組む姿勢は同じである。それぞれの成長と活躍に期待したい。
 
 午後11時から午前0時まで、約1時間の滞在。お勘定は3800円程。端数は珍しく忘れてしまった。

 この後、呑み川沿いを缶ビールを片手に歩いて帰った。かなりの距離である。酒が入ると歩く距離が伸びる。酒で麻痺して疲れも足腰の痛みも忘れてしまうのである。


 ※  ※  ※

 追記 読者の方から情報をいただき、営業時間を訂正しました。ありがとうございました。(2010.11.8)


都立大学 立ち呑み「ホームラン」に関する過去の紹介記事
第1回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第212回 2009年5月16日(土)
 
 都立大学ホームラン

都立大学 立ち呑み「ホームラン」
住所 東京都目黒区中根1-5-1
電話 ?
定休日 無休
営業時間 土曜~水曜16:00~23:30。木曜・金曜16:00~27:00
交通 東急東横線都立大学駅下車徒歩30秒


ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。

「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら


こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
都立大学

Comments 0