FC2ブログ

横浜を歩き、ブロードウェイを想う

Life of the izakaya detective DAITEN
居酒屋探偵DAITENの生活 第3回   2007年1月6日(土)  【地域別】 【池上線】 【時間順】 【がっかり集】


横浜を歩き、ブロードウェイを想う

関内ホールにてバレエ鑑賞

<     にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ  blogram投票ボタン ←クリックお願いします。

 ↓電子書籍の作成と販売が出来るサイト
ブクログのパブー | 電子書籍作成・販売プラットフォーム ←新岳大典作小説無料公開中。「新岳大典」で検索してください。


 SAKURAと向かったのは横浜・関内ホール。バレエの発表会「クララの人形」を見るためである。客席で俳優創間元哉君と待ち合わせ、ストラビンスキーのくるみ割り人形を翻案した作品を楽しんだ。関内ホール1階席が満席で、2階席に座る。小さな子供たちの可愛さに微笑み、プロのバレエダンサーの皆さんの高いジャンプに魅了された。やはり舞台はいい。

 劇場の外では、横浜の友人であり劇団横浜にゅうくりあのメンバーでもあるYOUSAKU氏が待っていてくれた。打ち合わせの為に劇場ロビーにSAKURAと創間君を残し、もうひとりの友人、濱也耕誠氏と関内駅近くのサイゼリアで合流。濱也氏がサイゼリアの株主優待券をお持ちのためにこの場所での夕食となった。
 SAKURA、創間君も合流してメンバーが揃い、話は横浜の中田市長が先日のテレビで「横浜を日本のブロードウェイにしようと思う。今、稽古場スペースを多く持った新しい劇場を作る計画をたてている。」と語ったという話で盛り上がった。濱也氏が中田市長の後援会に入っておられるので、今度直接話してみようということになった。

野毛 居酒屋「叶屋」は某女優の実家

  hoppy.jpg
 ← ホッピー仙人 看板

 お仕事の都合で中座する濱也氏と別れ、野毛居酒屋叶屋に移動。この移動の途中、大岡川の都橋にある「都橋商店街」という弧を描いた形をしている2階建ての建物に入る。横浜ホッピーファンの聖地、バー「ホッピー仙人」を見せる為である。創間元哉のブログにあった看板写真をここに拝借する。残念ながら店はお休み。それから野毛小路に向かい、馬鹿鍋で有名な「浜幸」、焼き鳥の「末広」、立ち飲み「福田フライ」、餃子の「山陽」など野毛の名店を案内しながら、野毛としてはめずらしく大きな居酒屋「叶屋」に入る。

  野毛叶屋外観 ← 叶屋

 この叶屋は実は女優樹木希林さんの実家である。この情報元は濱也氏である。ここでその濱也氏が再び合流。
 酒宴はますます盛り上がった。S.A.P.の前身である桜塾のメンバーだった加原詩絵(芸名)が市会議員に立候補するとの話を濱也氏から聞いて一同驚く。なんだか咲良舎の周辺も色々と面白くなってきた。
 叶屋での滞在は約2時間、ご自宅が近い濱也氏と別れ、それぞれ帰路につく。

横浜を日本のブロードウェイに 

 横浜には実は演劇に使える劇場が多い。横浜市芸術文化振興財団が管理する劇場だけでも「横浜にぎわい座」、「横浜赤レンガ倉庫1号館」、「関内ホール」、「旭区民文化センター・サンハート」、「磯子区民文化センター・杉田劇場」、「吉野町市民プラザ」、「岩間市民プラザ」がある。
 小劇場としては、咲良舎がマリヴォーの「試練」を上演したこともある「横浜にぎわい座」地下の小ホール「野毛シャーレ」、横浜駅西口に「S丁スポット」、本多劇場グループの一つ「相鉄本多劇場」。
 山下町には「県民ホール」、横浜人形の家の「あかいくつ劇場」、港の見える丘公園近くの「ゲーテ座」。舞踏演劇関係の公演が多い「泉区民文化センター・テアトルフォンテ」、「神奈川区民文化センター・かなっくホール」などの立派な市民劇場もある。大衆演劇の三吉演芸場も忘れてはいけない。

 もっと横浜で芝居を上演しなければいけないなあとつくづく思う。叶屋からJRの桜木町駅に向かう途中、私の頭の中には日本のブロードウェイと化した横浜の風景が広がっていた。東京の人同士が「横浜に行ってきます」「お芝居を見に行くのですか?」そんな会話を自然にするようになれば良いと思う。横浜がジャズや映画に続いて演劇の街にもなって欲しい。
 保土ヶ谷に住んでいた頃に出会った良き先輩たち、濱也氏やYOUSAKU氏に会うと、横浜に帰ろうかなあと本当に思う。楽しい横浜の一夜でありました。

 野毛「叶屋」
 住所 横浜市中区花咲町1-40
 電話 045-231-3258
 営業時間 平日11:30~13:30/16:00~23:00 土曜11:30~23:00 日曜11:30~22:00

こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」

野毛

Comments 2

居酒屋探偵DAITEN

すごいですね。

濱也耕誠様

「ほどがやマラソン」の歌ですか。
いつもながら精力的な御活躍、すごいですね。

是非、「野毛の居酒屋」探険をいたしましょう。

濱也耕誠

先日は、お疲れ様でした。

あ、そーそー、8月19日(日)午後5時から、保土ヶ谷公会堂で、
劇団「横浜にゅうくりあ」で歌った、「ほどがやマラソン」の唄というのを演奏します。
宜しかったら是非お越し下さい。

濱也