蓮沼 立呑処「勘蔵」第7回
Life of the izakaya detective DAITEN
居酒屋探偵DAITENの生活 第288回 2009年11月24日(火) 【地域別】 【時間順】 【がっかり集】
蓮沼 立呑処「勘藏」 第7回
←クリックお願いします。
↓電子書籍の作成と販売が出来るサイト
居酒屋短編小説を発表中。このブログの右カラムに作品別のリンクあります→
前回の帰り、京浜東北線に乗った私は蒲田駅で降りた。そのまま帰ればよいのに、酔うと普段の膝の痛みが麻痺する為か、無性に歩きたくなる傾向がある。蒲田駅から東急池上線の蓮沼駅方面へ歩くことにした。バスはすでに終わっている。ロータリーからバス通りを歩いて五つ目の角、セブンイレブンのある交差点を右に曲がる。そこから三つ目の角から右手を見ると小さな飲屋街があった。スナックや居酒屋が並び、アクリル製の看板が並んでいる。どこか地方都市の街道沿いにある飲屋街の雰囲気である。(写真)

この飲屋街には入らず、そのまま道を進むと、多摩堤通りとの交差点に出る。右に行けば蒲田駅前に戻り、左に行けば東急池上線の蓮沼駅である。その左手前角に赤提灯が見えた。立呑処「勘蔵」である。ずいぶん飲んでいるのに、やはり寄ってしまった。
入口を入るとカウンターの中にマスターの関さん。左奥のあたりには、よくお見かけする常連の皆さんがおられた。さらに、前回、お客さんとしてカウンターの外で飲んでいた女性がカウンターの中でエプロンをしており、カウンターの中でエプロンをして働いていた女性がカウンターの外で飲んでおられた。面白い。
まずは、新しくできたメニューのポッカのレモンサワー(250円)というのを頼む。つまみは、ちくわぶの煮物(250円)。実際は大根、人参、鳥肉、ちくわぶの煮物である。
関さんによれば、こんどの正月も「出羽鶴の樽酒」を一杯づつふるまうそうである。大晦日も営業して、2010年1月1日も夕方6時から開店するという。2009年1月1日もこちらの立呑処「勘蔵」にいた。もうそんな話をするような時期になってきたのである。
2杯目はジヤワテイハイ(250円)。昔、横浜に住んでいた頃、いきつけの寿司店でジャワティ割りをよく飲んだ。そちらのお店では、すでに20年以上前からこのジャワティ割りを出していた。
関さんによれば、ヒット商品であるという。さらに、ウイスキィ・ジヤワテイ割(300円)もあり、ウイスキィの烏龍茶割(200円)も始めたそうである。
ずっと検案であったマルシンハンバーグ(200円)を頼んでしまった。ずっと、食べたいと思っていたものである。懐かしいその包装紙は油紙になっている。外は雨になった。
午後10時50分から11時30分まで、40分ほどの滞在。歩いて5分ほどの蓮沼駅まで歩いて東急池上線に乗った。
立呑処「勘蔵」に関する過去の紹介記事
第6回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第268回 2009年10月12日(月)
第5回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第243回 2009年8月8日(土)
第4回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第221回 2009年5月30日(土)
第3回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第191回 2009年3月15日(日)
第2回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第166回 2009年1月1日(木)
第1回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第156回 2008年11月8日(土)
蓮沼 立呑処「勘蔵」
住所 東京都大田区西蒲田7-9-5
電話 ?
定休日 年中無休
営業時間 16:00~26:00
交通 東急池上線蓮沼駅下車徒歩5分。JR蒲田駅下車徒歩3分。
ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。
「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら。
こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking
こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ
実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
居酒屋探偵DAITENの生活 第288回 2009年11月24日(火) 【地域別】 【時間順】 【がっかり集】
蓮沼 立呑処「勘藏」 第7回




↓電子書籍の作成と販売が出来るサイト

前回の帰り、京浜東北線に乗った私は蒲田駅で降りた。そのまま帰ればよいのに、酔うと普段の膝の痛みが麻痺する為か、無性に歩きたくなる傾向がある。蒲田駅から東急池上線の蓮沼駅方面へ歩くことにした。バスはすでに終わっている。ロータリーからバス通りを歩いて五つ目の角、セブンイレブンのある交差点を右に曲がる。そこから三つ目の角から右手を見ると小さな飲屋街があった。スナックや居酒屋が並び、アクリル製の看板が並んでいる。どこか地方都市の街道沿いにある飲屋街の雰囲気である。(写真)

この飲屋街には入らず、そのまま道を進むと、多摩堤通りとの交差点に出る。右に行けば蒲田駅前に戻り、左に行けば東急池上線の蓮沼駅である。その左手前角に赤提灯が見えた。立呑処「勘蔵」である。ずいぶん飲んでいるのに、やはり寄ってしまった。
入口を入るとカウンターの中にマスターの関さん。左奥のあたりには、よくお見かけする常連の皆さんがおられた。さらに、前回、お客さんとしてカウンターの外で飲んでいた女性がカウンターの中でエプロンをしており、カウンターの中でエプロンをして働いていた女性がカウンターの外で飲んでおられた。面白い。
まずは、新しくできたメニューのポッカのレモンサワー(250円)というのを頼む。つまみは、ちくわぶの煮物(250円)。実際は大根、人参、鳥肉、ちくわぶの煮物である。
関さんによれば、こんどの正月も「出羽鶴の樽酒」を一杯づつふるまうそうである。大晦日も営業して、2010年1月1日も夕方6時から開店するという。2009年1月1日もこちらの立呑処「勘蔵」にいた。もうそんな話をするような時期になってきたのである。
2杯目はジヤワテイハイ(250円)。昔、横浜に住んでいた頃、いきつけの寿司店でジャワティ割りをよく飲んだ。そちらのお店では、すでに20年以上前からこのジャワティ割りを出していた。
関さんによれば、ヒット商品であるという。さらに、ウイスキィ・ジヤワテイ割(300円)もあり、ウイスキィの烏龍茶割(200円)も始めたそうである。
ずっと検案であったマルシンハンバーグ(200円)を頼んでしまった。ずっと、食べたいと思っていたものである。懐かしいその包装紙は油紙になっている。外は雨になった。
午後10時50分から11時30分まで、40分ほどの滞在。歩いて5分ほどの蓮沼駅まで歩いて東急池上線に乗った。
立呑処「勘蔵」に関する過去の紹介記事
第6回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第268回 2009年10月12日(月)
第5回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第243回 2009年8月8日(土)
第4回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第221回 2009年5月30日(土)
第3回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第191回 2009年3月15日(日)
第2回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第166回 2009年1月1日(木)
第1回紹介 居酒屋探偵DAITENの生活 第156回 2008年11月8日(土)
蓮沼 立呑処「勘蔵」
住所 東京都大田区西蒲田7-9-5
電話 ?
定休日 年中無休
営業時間 16:00~26:00
交通 東急池上線蓮沼駅下車徒歩5分。JR蒲田駅下車徒歩3分。
ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。
「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら。
こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking
こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ
実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
Re: やっぱり・・・