FC2ブログ

恵比寿 ワイン・ショップ「山本商店」

居酒屋探偵DAITENの生活 第307回 2010年1月23日(土) 【地域別】  【時間順】



角打シリーズ第3弾
恵比寿 ワイン・ショップ「山本商店」

  恵比寿山本商店   ←クリックお願いします。  にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ  ←クリックお願いします。


 土曜日の午後、恵比寿ガーデンプレイス内にある東京都写真美術館に行った。マザー・テレサ映画祭が2010年1月16日(土)から2010年2月14日(日)まで開催されており、今日、1月23日(土)の午後3時15分の回から上演される「マザー・テレサと生きる」を見るためである。

 映画を見た後、美術館の関係者らしい人からアンケートを頼まれた。特に予定も無いので丁寧に答えてから外に出ようとすると、背後から呼び止められた。高校時代からの友人であり、現在はS・A・Pメンバーとして参加しているGAIである。隣には同じくS・A・Pメンバー女優佐々木智子が立っている。奇遇である。二人とも、昨秋の『本気の役者たち』のキャストである。
 
 アンケートの中で、「この後のご予定は?」という質問があり、「どこかで一杯酒を飲みます」と答えた。実はGAIも同じアンケートを別の人から受けていて、「どこかで酒を飲む」と答えたそうである。やはり、どこかで飲もうということになった。

 まずは、恵比寿ガーデン・プレイスの恵比寿寄りまで歩いて、恵比寿駅に向かう動く歩道に乗る。この動く歩道には「恵比寿スカイウォーク」という名前がついている。ちょうど入ってきたメールに返信する為に立ち止まり、この「恵比寿スカイウォーク」をはじめて全て自分の足で歩かずに移動した。

 恵比寿駅の西口側に出る。駅周囲では再開発ビルなど工事が行われている。恵比寿駅を離れ、駒沢通りを中目黒方面に向かって歩いた。実は角打シリーズ第3弾として考えていた店が恵比寿駅から西に少し歩いた駒沢通り沿いにあるのだ。
 駒沢通りを歩いて行くと、右手のビルの一階にコンビニエンスストアのampmがある。目的の店はこの地下1階にあるワイン・ショップ「山本商店」である。コンビニの入口の右手にある階段を地下へ回り込むように降りてゆくと、降りきったところが広くなっていた。ガラス越しに店内がよく見える。左手に入口があって、その脇にはビールケースの上にワインの木箱を載せて作った立ち飲みテーブルがある。その右手には丸テーブルの廻りにウイスキーの樽を置いた場所もある。

  恵比寿山本商店 ← この場所で飲むようになっている。

 入口から中に入ると、マスターらしき方がこちらを見ている。
 「あの、こちらで飲めるという噂を聞いてきたんですが・・・飲めますか?」と聞くと、
 「飲めますよ、どうぞ・・・」と言う。

 広い店内を歩き回って、酒とつまみを選んだ。赤ワインが飲みたいとGAIが言うので、選んだのはアロモカネールボトル(560円)、つまみは、裂けるチーズプレーン(200円)、チーザチェダーチーズ(160円)にする。やはり、ワインにはチーズ系のつまみである。

 レジに品物を置きながらマスターに聞く。
 「あの、こちらのシステムはどんな感じなんですか? たしか缶の飲み物はダメだと・・・」
 「ビール、発泡酒、缶酎ハイとか以外なら何でもいいですよ・・・」
 「了解です。」
 「うちは高いですよ、グラスが一個500円でしょ、ワインを飲むときのオープナーが500円、椅子が500円で・・・」

 ギャグである。初めての客に対する定番のギャグに違いない。笑いながら席に向かう。
 オープナーでワインを空けてくれながら、そばにあった暖かい空気を送り出してくれる灯油暖房機をつけてくれた。これがとても暖かい。熱いくらいである。
 「この暖房が500円でしょ・・・」。まだギャグは続いている。
 「うちのことは何を見て知ったんですか?」とマスターに聞かれる。
 「インターネットです・・・」と答えた。

 赤ワインで乾杯をする。なかなかに美味しい。ふと、隣の立ち飲みテーブルの前のガラスを見ると、こちらのシステムというルールが書いてあった。内容は次の通り。

-------------------------------------------------------------------------
立ち飲みのご利用について

 商品の会計後ご利用いただけます。
 お会計はレジにてお願いします。
 缶ビール等(輸入ビールは除く)・缶チューハイ以外ご利用いただけます。
 グラス・ワインクーラー等はお貸しします。
 店内は禁煙になります。
 水・氷はお買い求めください。
 飲食の持込は、お断りしております。

 営業時間 16時~23時30分
 グラスを破損した場合は、1個525円申し受けます。

-------------------------------------------------------------------------

 最初からワインを飲むつもりだったので、缶ビール、缶チューハイが飲めなくても特に困らない。缶の飲み物は大量に空き缶が出るので飲めない店が多いようだ。大井町の立ち飲みコーナー「ムサシヤ」も缶のアルコール類は飲めなかった。
 
 トモちゃんがお腹が空いているようなので、おでん(180円)を棚から選んでレジカウンターに持って行く。こんどはママさんらしき女性が対応してくれた。どうやら、平日はこのカウンターでも飲んでいるお客さんがいるようだ。さらに、ピザ・マルゲリータ(438円)もお願いした。
 
 やがて、やってきたピザが美味しいのである。おでんも良い。「好きなおでん種が何か?」という話で盛り上げる。私は「チクワブ」が好きだ。酔いが廻りはじめ、話が盛り上がってゆく。今日の映画の話、芝居の話、様々である。
 次は白ワインに切り替えることにした。私の好きな銘柄を発見。ロバート・モンダミ(928円)である。うまい。
 さらに、チョウシタ・サンマ蒲焼缶詰(114円)と豆腐ハンペンチーズ入り(309円)を購入。さらに、イードンマッコリ(540円)をGAIが買ってきた。

 午後5時45分から7時30分頃まで。1時間45分ほどの滞在。結局、最後まで飲んでいるのは我々だけであった。支払った金額は3人で税込み3,500円程。安い。ワインを数人で試しに飲んで、帰りにもう一本買って帰るといった使い方も出来る。

 店を出ると恵比寿方面を目指して3人で歩いた。この辺りには他にも角打の店がある。そのうちそちらにも行ってみたいと思う。

  ※  ※  ※

 追記 この後、恵比寿の老舗焼き鳥店に3人で行った。その店もとても良い店である。是非、記事として紹介したいと思うのであるがこの日はずいぶんと飲んでしまい。実は私の中に店の情報があまり残っていない。少ない情報で紹介するのは躊躇われるので、途中まで書いてから掲載することを中止した。読んでいる皆さんに失礼だと思うからである。


  恵比寿山本商店

恵比寿 ワイン・ショップ「山本商店」
住所 東京都渋谷区恵比寿西1-32-16  COM-BOX(コムボックス) 地下1階
電話 03-3464-7070
定休日 年中無休
営業時間 月曜~金曜 10:00~24:00 土曜・日曜・祝日 13:00~24:00
交通 JR恵比寿駅西口徒歩6分/地下鉄日比谷線恵比寿駅4番出口徒歩4分/東急東横線 代官山駅東口徒歩5分

ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。

「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら

こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
恵比寿

Comments 6

新岳大典

Re: 此処はいい店ですね〜〜〜

ティコティコ様

居酒屋探偵DAITENです。

> YAMAMOTO酒店さんはよく行く角打ちです、いつもシャンパンから飲み始めて好きな白そしてボルドーやブルゴーニュの赤となるのですが・・・

シャンパンから・・・ですか、気がつきませんでした。是非、やってみたいと思います。
また、あれだけ豊富なワインを飲むことの出来る角打ちは他に無いですね。
本当にいいお店です。出来れば2、3人で行くと、飲み比べることが出来ますね。

ティコティコ

此処はいい店ですね〜〜〜

YAMAMOTO酒店さんはよく行く角打ちです、いつもシャンパンから飲み始めて好きな白そしてボルドーやブルゴーニュの赤となるのですが・・・

空のペットボトル(500ml)を持参して飲めないのは持ち帰ります。
大体何時もシャンパンは1本空け、後は白と赤は各500ml持ち帰ります。

小売価格なのでそれでいいと思います(笑)
店で味見をしておいて後で飲むのが楽しみになります♪

居酒屋探偵DAITEN

Re: 追伸

GAI殿

居酒屋探偵DAITENです。

> 角打ちの店は演劇に例えたら素劇だね。なにもない空間だから人と人の交流だけ。
> 会話はどこまでも広がっていく。

その通りだね。人の細かい出入りが多いということは演劇的だし、
面白い設定になるね。

  • 2010-01-29 (Fri) 15:46
  • REPLY
居酒屋探偵DAITEN

Re: No title

GAI殿

居酒屋探偵DAITENです。

> 角打ちはいいね。やさしく温かいよ、懐の心と財布にさ。
> ああいう空間が増えていくといいなあ。

飲んでいる人たちが納得して飲んでいるという感じなのか。
角打に行くと、みんな楽しそう。一度はまったら戻れなくなりそうな世界。

> > 酒屋さんの立ち飲みコーナー、または角打は今年のテーマである。
> 期待してます。

酒屋さんの店内で飲める純粋角打と、
酒屋さんが別に経営して価格を上げた疑似角打とは違います。
気を付けて紹介してゆきたいです。




  • 2010-01-29 (Fri) 15:43
  • REPLY
GAI

追伸

角打ちの店は演劇に例えたら素劇だね。なにもない空間だから人と人の交流だけ。
会話はどこまでも広がっていく。

  • 2010-01-29 (Fri) 14:59
  • REPLY
GAI

No title

角打ちはいいね。やさしく温かいよ、懐の心と財布にさ。
ああいう空間が増えていくといいなあ。

> 酒屋さんの立ち飲みコーナー、または角打は今年のテーマである。
期待してます。

  • 2010-01-29 (Fri) 13:30
  • REPLY