FC2ブログ

雪谷大塚 居酒屋「クエルヤ」

居酒屋探偵DAITENの生活 第389回 2011年1月3日(月) 【地域別】  【時間順】




※2011年1月4日 640,000カウント通過 感謝!


雪谷大塚 居酒屋「クエルヤ」


  雪谷大塚クエルヤ外観
  

   ←クリックお願いします。 にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ ←クリックお願いします。

 blogram投票ボタン
 ←クリックお願いします。


 また、探偵事務所のマスターから情報をもらった。場所は東急池上線の雪谷大塚である。マスターからそのお店の様子を聞いてかなり興味が湧いた。とても、見つけづらい店のようである。
 sakuraと一緒に買い物の行く途中、寄ってみることにした。
 雪谷大塚駅の改札を出ると、右手の方に歩き、階段を降りると中原街道に面した歩道に出る。中原街道を多摩川方面に少し歩く。左手には雪谷大塚駅脇の踏切があり、中原街道とその踏切とで三叉路になっている。その少し先、右斜め方向に、中原街道と自由通りがぶつかる三叉路が見える。ちょうど、連続する二つの三叉路で三つの横断歩道が構成されていることになる。二つ目の横断歩道を渡り、中原街道から右に曲がって自由通りに入った。まっすぐ行けば自由が丘に出る。第365回で紹介した、東急東横線の多摩川駅から駒沢オリンピック公園に隣接する目黒区東が丘の東京医療センターまでの路線バスが通っている道である。

 少し歩くと、左手に閉めたままの錆びたシャッターがある。高い位置から暗めのダウンライトがそのシャッターの表面を照らしている。そこには「富士写真商会」と書いてある。元々、この場所にあった写真家さんのシャッターをそのまま使ったようである。そのシャッターの左手の高い位置に小さな灯りとりの窓がある。シャッターの右手の方にはシャッターを四角く切り取った扉があり、そこから中に入ることが出来るようになっているのだ(上写真)。扉には、紙で出来た店名とメニューが貼ってあり、やはり、暗めのダウンライトで照らされている(下写真)。事前の情報がなければ、ちょっと入りづらい。

 見上げると、二階の窓から中が見えた。本来の天井を抜いて屋根裏まで見えるようにしてあるようだ。表の紙にハングルのようなおもしろい書体で「クエルヤ」と書いてあった。店名である。
 シャッターの一部の扉を開いて中に入った。奥に男性の方が立っている。しかし、その方はお店の方ではなかった。その方が指し示すカウンターの中にマスターが立っておられた。

 「いいですか?」と聞く。
 「6時からなんでけど、良かったらお飲み物でも飲んで待っていただければ・・・」
 まだ、5時半少し過ぎてである。お言葉に甘えて待たせてもらうことにした。

 左手にはカウンター席が4席。右手のテーブル席は2席のみ。二階は座敷になっているようだ。店内には、ジャズギターのバックミュージックが流れている。店内は壁やテーブルなどにコルク合板を多用、落ち着いた雰囲気だ。
 二階では、特別に早い時間から新年会が開かれているそうである。時折、お客さんが降りてきて、酒類を注文してゆかれる。
 「お飲み物はどうなさいますか?」とマスター。
 「熱燗二合、お願いします。」
 
 お通しと共に、熱燗を出してもらい飲む。寒い日には熱燗がありがたい。
 「何か、先にお聞きしておきます、ただし、河岸が5日からなんで肉類が入らないんですが・・・」とのこと。
 正月なので仕方ないことである。お月見ニラのおひたし(380円)と水炊き餃子(680円)を頼んだ。
 メニューを見れば、鳥の水炊き、焼き鳥など鳥料理が豊富だ。残念である。

 マスターに聞くと、2階は15名ほどが座れる座敷になっているそうだ。
 
 2杯目の飲み物を頼む。咲良はシークァーサーサワー(380円)、私は、芋焼酎前割りうっかり八兵衛(380円)にした。

 メニューを眺める。生ビールはアサヒスーパードライ。小生は350円、中生は450円、大生は750円。サワー類は、緑茶サワー、ウーロンサワー、黒豆茶サワーが280円、サワー類はビックサイズの場合は150円増になる。

 カクテル類もあり、梅酒は5種、焼酎は14種類あった。ワインは白がソアベ、赤がキャンティ、フルボトルで2500円と書いてあった。

 私は、トマトサワー炭酸なし(380円)を最後にもらった。

 マスターに聞くと、12月9日に開店したばかりで、まだお休みを決めていないとのこと。
 午後5時40分から6時40分まで1時間ほどの滞在。御勘定は3,860円であった。

 「次回は焼き鳥をいただきに来ますよ」と言って外に出る。

 雪谷大塚駅の近く、住宅街に少し入った場所に面白い店が出来た。


 雪谷大塚クエルヤ表看板

雪谷大塚 居酒屋「クエルヤ」
住所 東京都大田区雪谷大塚町19-7
電話 03-3748-3499
定休日 定休日未定
営業時間 18:00~26:00
交通 東急池上線雪谷大塚駅下車徒歩3分。

ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。

「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら

こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
雪谷大塚

Comments 0