雪谷大塚 割烹「しぶや」第4回
居酒屋探偵DAITENの生活 第453回 2011年10月14日(金) 【地域別】 【時間順】 【がっかり集】
※お知らせ 2013年2月の放火による火災の為、営業できなくなっていた「しぶや」さんが復旧工事を済ませ、2013年8月30日(金)開店しました。詳しくは、「しぶや」さんのブログをご覧下さい。(2013.9 新岳大典)
雪谷大塚 割烹「しぶや」 第4回




↓電子書籍の作成と販売が出来るサイト

「居酒屋探偵DAITENの生活」の初期の頃にたくさん登場してくれた友人のASIMO君と久しぶりに飲むことになった。待ち合わせたのは雪谷大塚駅である。
まずは、二人で探偵事務所へ向かう。
早い時間なので他にお客さんはいない、実は事前に予約しておいたのだけれど、入って左手の四人テーブルに二人で座った。斜め前のやきとり「京太」さんから焼き鳥の出前をしてもらう。焼き鳥を食べ、レーベンブロイ生を飲みながら、ゆっくりと話をすることが出来た。
一週間前の同じ金曜日、OZAKI先生と二人でこちらに来て、彼がとてもお店を気に入ってしまったことを話した。OZAKI先生とASIMO君と3人で何回も飲んでいる。共に居酒屋探偵団のメンバーである。
さて、次に向かったのは雪谷大塚駅の東口側にある割烹「しぶや」である。過去に3回記事を書いていて、今回が4回目。
前回も書いた通り、こちらのお店は、居酒屋ファンの間では有名な番組、BS-TBSの「吉田類の酒場放浪記」の2010年5月17日放送分に登場している。
入って左手に並ぶ小上がり席3つのうち、一番奥の場所に座った。手前の小上がりやカウンター席もいっぱいであった。盛況である。
ビールは飲んでいるので、まずはレモンサワー(380円)を二杯。本来、鳥料理がメインのお店だけれど、探偵事務所で焼き鳥を食べているので、魚類を頼むことにする。
お通しはさんま煮、これが美味しかった。さらに、しめさば(700円)とげそわさ(350円)を頼む。
2杯目は、ASIMO君はレモンサワー(380円)、私はウーロンサワー(380円)にした。彼はペースが速いのである。3杯目は、ASIMO君は再びレモンサワー(380円)。
さらに、めざし(350円)も頼む。
午後9時を過ぎると店内は数人の常連の皆さんだけになっていた。地元の皆さんの社交場という感じのお店でもある。
さらに、焼酎(370円)を2杯と割りものとしてのホッピー(280円)を頼む。3冷がどうのこうのという話にはならない。あくまで割物として用意されているホッピーである。
つまみは、定番のポテトサラダ(380円)となす焼き(480円)である。
焼酎をホッピーで割りながら飲むのである。もう1本ホッピー瓶をもらう。
午後8時30分から午後10時30分まで約2時間の滞在。お勘定は2人で5,740円であった。
この辺りでは、大衆割烹としては、料理が一番うまいお店かもしれない。
ASIMO君と久しぶりに楽しい時をすごすことが出来た。
第1回紹介 2007年12月26日(水) 第61回
第2回紹介 2009年12月20日(日) 第294回
第3回紹介 2010年5月31日(月) 第342回

雪谷大塚 割烹「しぶや」
住所 東京都大田区南雪谷2-11-24
電話 03-3727-4177
交通 池上線雪谷大塚駅下車徒歩2分
公式サイト http://www.eva.hi-ho.ne.jp/su-ta-/sibuya/
ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。
「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら。
実力派俳優になりたい方はこちらを是非ごらんください→ 守輪咲良のSAKURA ACTING PLACE
Re: お久しぶりです。