雪谷大塚 若鳥焼き「しぶや」第5回
Life of the izakaya detective DAITEN
居酒屋探偵DAITENの生活 第526回 2013年9月1日(日) 【地域別】 【時間順】 【がっかり集】
雪谷大塚 若鳥焼き「しぶや」第5回
~ 復活の日 ~

←クリックお願いします。
↓電子書籍の作成と販売が出来るサイト
居酒屋短編小説を発表中。このブログの右カラムに作品別のリンクがあります→
日曜日の夕暮れ時、探偵事務所のMマスターよりメールが来た。
去る2013年2月の放火による火災の為、ずっと営業できなくなっていた雪谷大塚駅近くの若鳥焼き「しぶや」さんが復旧工事を済ませ、2013年8月30日(金)リニューアルオープンをした。
「復活して3日目の今日あたり、一緒に行ってみませんか?」とのお誘いであった。
リニューアル前のお店も味わいがあって良かった。その頃の事は、第61回、第294回、第342回、第453回と全4回紹介している。
さっそく向かう。建物の左側面には大きく「若鳥しぶや」という文字が浮かび上がるように作られている。正面から見て左手の白い壁の前に、「若鳥しぶや」という文字が書かれた真新しい白提灯。右手にはクロスした木材の手前側が曇りガラスのようになっていて、店内の様子がうっすら見えるようになっている。なかなか凝った作りのお店となっていた。
中央の入口には小豆色の暖簾。暖簾をくぐって中に入る、店の一番奥だった二階席への階段は、入って左手に移動していた。その階段から二階席の賑やかな様子がうかがえる。右手にL字カウンターは奥に向かって2席、右手に向かって8席くらいだろうか。左手に4人席が3つ並んでいる。
カウンター席の真ん中辺りに、二人でやっと滑り込める場所を見つけた。
カウンターの中は調理場になっていて、いつものように、静かなマスターが焼き台の前で、黙々と仕事をしている。
店内はとても忙しい様子。まずは、中瓶ビール(580円)を頼んだ。
ビールを飲みながら、メニューを見て、二人で悩みに悩んで焼き物を選び、忙しそうな店員の方を呼び止めてやっと頼むことができた。
とん棒串(180円)を2本、うなぎくりから(400円)を1本、いかとんび串(230円)を2本、つくね(180円)を2本を頼んだ。
カウンターの上に、お寿司やさんのようなガラス冷蔵ケースがのっている。
右手の冷蔵ケースには串物がきれいに並び、左手の冷蔵ケースには刺身用の魚介類が並んでいる。美しい。
白木の壁に丸い穴が空いていて、そこに焼酎のボトルを差し込むことができるようになっているのが面白い。
様々な工夫があり、明るくきれいな店内。
我々の後から次々に御来店。いっぱいで入れず、お店の方が丁寧に謝り断っていた。
さらに、予約の電話が入ったり、予約無しでやって来て、入れなかった方たちが2時間後を予約したりする。
支払いを済ませて帰ってゆくお客さんがマスターに「頑張れよ」「おめでとう」と言ってゆく。そのたびに、マスターが頭を下げ、微笑む。
中瓶ビール(580円)をもう1本。
ここで、もつ煮込みも頼んだ。
とん棒串(180円)はシシカバブーのようにスパイシーでうまかった。うなぎくりからはカロリーを考えてMマスターに進呈。いかとんび串(230円)は好物。つくね(180円)も美味しかった。つくねに入ったニラが効いている。
酒を飲みたいと思う。金陵二合熱燗(780円)をもらい、お猪口で飲む。
再開店からわずか三日目。たいへんである。マスターもママさんも疲れた様子。
時々、店全体が止まる。でも、お客様はみんな優しい。理由を知っているからだ。
勉強になる夜だった。
お勘定をお願いする。お勘定は2人で4,680円であった。
午後7時20分から8時20分まで1時間ほどの滞在。
お勘定を済ませて外に出る時、しぶやのマスターに「がんばってくださいね」と声をかけた。
マスターは、ちょっと疲れた様子の笑顔。
心の中で思う。すでにとてもがんばっている人に「がんばってください」というのは違うかもしれない。
でも、声をかけずにはいられなかった。
Mマスターとお店の外で分かれた。
風が吹き、空気がすこし優しくなったような気がする。
第1回紹介 2007年12月26日(水) 第61回
第2回紹介 2009年12月20日(日) 第294回
第3回紹介 2010年5月31日(月) 第342回
第4回紹介 2011年10月14日(金) 第453回

雪谷大塚 割烹「しぶや」
住 所 東京都大田区南雪谷2-11-24
電 話 03-3727-4177
定休日 祝日
営業時間 17:00~23:00
交通 池上線雪谷大塚駅下車徒歩2分
公式サイト http://www.eva.hi-ho.ne.jp/su-ta-/sibuya/
ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。
「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら。
こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking
こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ
実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
居酒屋探偵DAITENの生活 第526回 2013年9月1日(日) 【地域別】 【時間順】 【がっかり集】
雪谷大塚 若鳥焼き「しぶや」第5回
~ 復活の日 ~




↓電子書籍の作成と販売が出来るサイト

日曜日の夕暮れ時、探偵事務所のMマスターよりメールが来た。
去る2013年2月の放火による火災の為、ずっと営業できなくなっていた雪谷大塚駅近くの若鳥焼き「しぶや」さんが復旧工事を済ませ、2013年8月30日(金)リニューアルオープンをした。
「復活して3日目の今日あたり、一緒に行ってみませんか?」とのお誘いであった。
リニューアル前のお店も味わいがあって良かった。その頃の事は、第61回、第294回、第342回、第453回と全4回紹介している。
さっそく向かう。建物の左側面には大きく「若鳥しぶや」という文字が浮かび上がるように作られている。正面から見て左手の白い壁の前に、「若鳥しぶや」という文字が書かれた真新しい白提灯。右手にはクロスした木材の手前側が曇りガラスのようになっていて、店内の様子がうっすら見えるようになっている。なかなか凝った作りのお店となっていた。
中央の入口には小豆色の暖簾。暖簾をくぐって中に入る、店の一番奥だった二階席への階段は、入って左手に移動していた。その階段から二階席の賑やかな様子がうかがえる。右手にL字カウンターは奥に向かって2席、右手に向かって8席くらいだろうか。左手に4人席が3つ並んでいる。
カウンター席の真ん中辺りに、二人でやっと滑り込める場所を見つけた。
カウンターの中は調理場になっていて、いつものように、静かなマスターが焼き台の前で、黙々と仕事をしている。
店内はとても忙しい様子。まずは、中瓶ビール(580円)を頼んだ。
ビールを飲みながら、メニューを見て、二人で悩みに悩んで焼き物を選び、忙しそうな店員の方を呼び止めてやっと頼むことができた。
とん棒串(180円)を2本、うなぎくりから(400円)を1本、いかとんび串(230円)を2本、つくね(180円)を2本を頼んだ。
カウンターの上に、お寿司やさんのようなガラス冷蔵ケースがのっている。
右手の冷蔵ケースには串物がきれいに並び、左手の冷蔵ケースには刺身用の魚介類が並んでいる。美しい。
白木の壁に丸い穴が空いていて、そこに焼酎のボトルを差し込むことができるようになっているのが面白い。
様々な工夫があり、明るくきれいな店内。
我々の後から次々に御来店。いっぱいで入れず、お店の方が丁寧に謝り断っていた。
さらに、予約の電話が入ったり、予約無しでやって来て、入れなかった方たちが2時間後を予約したりする。
支払いを済ませて帰ってゆくお客さんがマスターに「頑張れよ」「おめでとう」と言ってゆく。そのたびに、マスターが頭を下げ、微笑む。
中瓶ビール(580円)をもう1本。
ここで、もつ煮込みも頼んだ。
とん棒串(180円)はシシカバブーのようにスパイシーでうまかった。うなぎくりからはカロリーを考えてMマスターに進呈。いかとんび串(230円)は好物。つくね(180円)も美味しかった。つくねに入ったニラが効いている。
酒を飲みたいと思う。金陵二合熱燗(780円)をもらい、お猪口で飲む。
再開店からわずか三日目。たいへんである。マスターもママさんも疲れた様子。
時々、店全体が止まる。でも、お客様はみんな優しい。理由を知っているからだ。
勉強になる夜だった。
お勘定をお願いする。お勘定は2人で4,680円であった。
午後7時20分から8時20分まで1時間ほどの滞在。
お勘定を済ませて外に出る時、しぶやのマスターに「がんばってくださいね」と声をかけた。
マスターは、ちょっと疲れた様子の笑顔。
心の中で思う。すでにとてもがんばっている人に「がんばってください」というのは違うかもしれない。
でも、声をかけずにはいられなかった。
Mマスターとお店の外で分かれた。
風が吹き、空気がすこし優しくなったような気がする。
第1回紹介 2007年12月26日(水) 第61回
第2回紹介 2009年12月20日(日) 第294回
第3回紹介 2010年5月31日(月) 第342回
第4回紹介 2011年10月14日(金) 第453回

雪谷大塚 割烹「しぶや」
住 所 東京都大田区南雪谷2-11-24
電 話 03-3727-4177
定休日 祝日
営業時間 17:00~23:00
交通 池上線雪谷大塚駅下車徒歩2分
公式サイト http://www.eva.hi-ho.ne.jp/su-ta-/sibuya/
ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。
「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら。
こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking
こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ
実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」