石川台 居酒屋「我舎」第2回
Life of the izakaya detective DAITEN
居酒屋探偵DAITENの生活 第541回 2013年12月28日(金) 【地域別】 【時間順】 【がっかり集】
石川台 居酒屋「我舎」第2回

前回のお店を出た後、SAKURAからメールが入った。
どこかで軽く呑みたいというのである。そこで先に行って待っているように伝えた。
選んだお店は東急池上線の石川台駅近く、希望ヶ丘商店街沿いにある居酒屋「我舎」さんである。
店名は「我舎」と書いて「わがや」と読む。
東急池上線石川台駅に到着。五反田方面への改札を出て、目の前の踏切を渡り、駅前の商店街を下り、すぐの十字路を右へ。緩い坂を下ると希望ヶ丘商店街の始まりの十字路に出て左へ曲がって、少し行った左手に「我舎」さんはある。
入口を入ると、左手にカウンター席5席。右手に4人掛けのテーブル席が3つ並んでいる。その奥に2段ほどの階段があって、上がると大きな楕円形のテーブルがある。この楕円形テーブルの中央にロールカーテンを下げることが出来て、2つの別々のグループが座りやすいようになっている。
SAKURAは左手のカウンター席に座り、いつものように本を読んでいた。
カウンターと背後のテーブル席の間が比較的狭いので、荷物をたくさん持っている我々は手前から3番目のテーブル席に移動して座らせてもらうことにした。テーブル席はこれで埋まった。我々が移動した後、カウンター席にも数人のお客さんがいらっしゃり、今日も盛況だ。
SAKURAはおしんこ盛り合わせ(自家製ぬか漬け)(380円)で銀盤の燗酒(390円)を呑んでいた。お通しは貝の煮付けだった。前回紹介した時に引き続き、下田漁港より直送・刺身盛り合わせ(1000円)を頼む。
私は、いつものキリンハートランドビール中瓶(550円)を呑んだ。ハートランドビールの香りの良さにSAKURAも喜ぶ。
今日の下田漁港より直送・刺身盛り合わせは、カンダイ、マダイ、ブダイ、マグロの4種類であった。
カンダイはコブダイの雌のことらしく、冬に美味いので「寒鯛」という名前がついたという話もある。ブダイについても、鎧を着た武士のようなので「武鯛」、舞うように泳ぐので「舞鯛」、不格好なので「不鯛」、という説もあるとのこと。
いずれにしても、白身の魚が好きな私としてはうれしい。
ポテトサラダ(150円)もいただいた。いつもながら上手い。中にまぜてある明宝ハムがきいている。明宝ハムのハムブツ(380円)が美味しそうだったけれど今回は我慢。
ホイス(380円)もあるけれど、今回はトマト割り(420円)にした。自然の甘みがあり、とても美味しいトマト割りであった。
午後6時から7時まで1時間ほどの滞在、お勘定は2人で3860円であった。
居酒屋探偵DAITENとしての2013年最後の酒場は、石川台「我舎(わがや)」さんであった。
(了)

石川台 居酒屋「我舎(わがや)」
住所 東京都大田区東雪谷2-20-12
電話 03-5499-0589
定休日 水曜日・第2木曜日
営業時間 18:00~25:00
交通 池上線石川台駅下車徒歩5分。
ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。
「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら。
実力派俳優になりたい方はこちらを是非ごらんください→ 守輪咲良のSAKURA ACTING PLACE
居酒屋探偵DAITENの生活 第541回 2013年12月28日(金) 【地域別】 【時間順】 【がっかり集】
石川台 居酒屋「我舎」第2回

前回のお店を出た後、SAKURAからメールが入った。
どこかで軽く呑みたいというのである。そこで先に行って待っているように伝えた。
選んだお店は東急池上線の石川台駅近く、希望ヶ丘商店街沿いにある居酒屋「我舎」さんである。
店名は「我舎」と書いて「わがや」と読む。
東急池上線石川台駅に到着。五反田方面への改札を出て、目の前の踏切を渡り、駅前の商店街を下り、すぐの十字路を右へ。緩い坂を下ると希望ヶ丘商店街の始まりの十字路に出て左へ曲がって、少し行った左手に「我舎」さんはある。
入口を入ると、左手にカウンター席5席。右手に4人掛けのテーブル席が3つ並んでいる。その奥に2段ほどの階段があって、上がると大きな楕円形のテーブルがある。この楕円形テーブルの中央にロールカーテンを下げることが出来て、2つの別々のグループが座りやすいようになっている。
SAKURAは左手のカウンター席に座り、いつものように本を読んでいた。
カウンターと背後のテーブル席の間が比較的狭いので、荷物をたくさん持っている我々は手前から3番目のテーブル席に移動して座らせてもらうことにした。テーブル席はこれで埋まった。我々が移動した後、カウンター席にも数人のお客さんがいらっしゃり、今日も盛況だ。
SAKURAはおしんこ盛り合わせ(自家製ぬか漬け)(380円)で銀盤の燗酒(390円)を呑んでいた。お通しは貝の煮付けだった。前回紹介した時に引き続き、下田漁港より直送・刺身盛り合わせ(1000円)を頼む。
私は、いつものキリンハートランドビール中瓶(550円)を呑んだ。ハートランドビールの香りの良さにSAKURAも喜ぶ。
今日の下田漁港より直送・刺身盛り合わせは、カンダイ、マダイ、ブダイ、マグロの4種類であった。
カンダイはコブダイの雌のことらしく、冬に美味いので「寒鯛」という名前がついたという話もある。ブダイについても、鎧を着た武士のようなので「武鯛」、舞うように泳ぐので「舞鯛」、不格好なので「不鯛」、という説もあるとのこと。
いずれにしても、白身の魚が好きな私としてはうれしい。
ポテトサラダ(150円)もいただいた。いつもながら上手い。中にまぜてある明宝ハムがきいている。明宝ハムのハムブツ(380円)が美味しそうだったけれど今回は我慢。
ホイス(380円)もあるけれど、今回はトマト割り(420円)にした。自然の甘みがあり、とても美味しいトマト割りであった。
午後6時から7時まで1時間ほどの滞在、お勘定は2人で3860円であった。
居酒屋探偵DAITENとしての2013年最後の酒場は、石川台「我舎(わがや)」さんであった。
(了)

石川台 居酒屋「我舎(わがや)」
住所 東京都大田区東雪谷2-20-12
電話 03-5499-0589
定休日 水曜日・第2木曜日
営業時間 18:00~25:00
交通 池上線石川台駅下車徒歩5分。
ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。
「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら。
実力派俳優になりたい方はこちらを是非ごらんください→ 守輪咲良のSAKURA ACTING PLACE